画面を表示せず実行するには

実行例

いきなりですが、実行例を見てください。
  GetProxy.exe FNAME="c:\proxy.txt" FMT="#Anonym#,#Country#,#IP#:#PORT#" N=No

  (c:\proxy.txtの出力例)
  A,JP,123.456.789:8080
  B,US,abc.def.ghi:8080
  C,JP,jkl.mno.pqr:8080

ファイル名以外は省略可能なので、最も単純な例は以下のようになります。
GetProxy.exe FNAME="c:\proxy.txt"

実行時引数

出力ファイル名
FNAME="出力するファイルへのパス"
出力書式
FMT="プロキシリストを出力するための書式" 省略時はFMT="#IP#:#PORT#"
出力するAnonymous
A=Yes(or No) Anonymous(A)を出力する場合Yes 省略時はYes
B=Yes(or No) Anonymous(B)を出力する場合Yes 省略時はYes
C=Yes(or No) Anonymous(C)を出力する場合Yes 省略時はYes
N=Yes(or No) NonAnonymousを出力する場合Yes 省略時はYes

引数用変数

FNAMEに使える変数
#DATE# : 実行した日付がyyyymmddの形式で入ります。
#TIME# : 実行した時間がhhnnssの形式で入ります。
#CyberDt# : CyberSyndromeのUpdated:に書かれた日時がyyyymmddhhnnの形式で入ります。
FMTに使える変数
#IP# : プロキシのアドレスが入ります。
#PORT# : プロキシのポートが入ります。
#Country# : プロキシの国コードが入ります。
#Anonym# : A or B or C or N が入ります。
#t# : ダブが入ります。
FMTにはFMANE同様、#DATE#、#TIME#、#CyberDt#、も使用可能です。

補足